小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

湘南白百合学園小学校
素直な心、感謝する心、奉仕する心


■校長名 校長 澤野 誠 先生
■所在地 〒251-0035 藤沢市片瀬海岸2-2-30
■電話 0466-22-0200
■ファックス 0466-22-8547
■最寄り駅 小田急線「片瀬江ノ島駅」徒歩5分
■HP http://www.shonan-shirayuri.ac.jp/syougakkou/
  お知らせ


 建学の精神(校訓)
本学園小学校は、児童の心身の発達に応じて教育を施し、キリスト教の精神に根ざした価値観を養い、神と人の前に誠実に歩み、愛の心をもって社会に奉仕できる女性を育成することを目的とする。
 受験をお考えの方へのメッセージ 
【安心して登校できる環境】
 2011年3月11日午後に発生した東日本大地震発生時、本校は午前授業期間中のため、5年生が補習中でした。地震発生後、児童達の安全を確保し教室にて待機。保護者宛に直ちにメールにて、お迎えを依頼しました。その後お迎えに来た保護者と共に、5年生児童は全員無事に帰宅できました。
 この地震を機会に、本校では地震津波対策を大幅に見直しました。大地震発生と、その後に到達する津波を想定した避難訓練を、平成23年度、24年度と繰り返し行って来ました。現在は、6㍍以内の津波の場合は、校舎3階への避難。6㍍以上は近くの高台(片瀬山)への避難となっています。
 また、自然災害以外でもインフルエンザの流行などによって緊急下校が必要な場合には、あらかじめ保護者宛にメールを送信してから、集団下校を実施し児童の安全には最新の注意を払っています。


【教育理念】
「神の前にすべての人が兄弟姉妹であり、一人一人がかけがえのない存在である」というキリスト教精神に基づき、一人一人の個性を大切にした教育を行います。また、個性を伸ばすには、基本的生活習慣の確立が大切です。当たり前のことが当たり前にできるよう、日々の教育に努めています。
 教育・指導方針
正しいこと・よいことは進んでひきうけ、最後まで責任をもって果たします。 思いやりの心を持って、おたがいの進歩としあわせをねがい、よろこんで助け合います。
 指導のポイント
・キリスト教を学ぶ宗教の授業が設けられ、素直な心、感謝する心、奉仕する心を育てています。

・朝礼・終礼・食事前後の祈りをはじめ、聖母行列や感謝の祭儀、クリスマスなどの教育活動全分野を
 通して宗教的情操を高めています。

・知育・徳育・体育の調和をはかった教育課程では、専科制を導入しています。また、国語は全学年、算数は
 高学年で時間を増設して、学習の基礎基本に重点をおき、私学の特性を生かした編成を行っています。

・総合的な学習では、ネイティブスピーカーによる英語教育の充実、パソコン専門教員による情報教育を
 はじめ、建学の精神による福祉教育の研究を深め、それを実施しています。
 特色ある授業
・カトリック教育
宗教の授業をはじめとし、マリア祭、ミサ、クリスマス会などの学校行事を通して、子どもたちの心の中に思いやりや優しさを育み、豊かな人間形成を目指します。

・体験学習
多彩な体験を通して学びます。各教科や行事など子どもたちの成長に合わせ、様々な体験ができるように計画されています。また児童の興味に合わせたクラブ活動や課外活動も校外での活動も含め、活発に行われています。
 課外活動
・クラブ活動
 イラスト、演劇、科学、器楽、茶道、手芸、書道、声楽、パソコン、美術、文芸、放送、料理
 サッカー、体操、卓球、テニス、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、陸上

・委員会活動
 音楽、図書、福祉、体育安全
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 380,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 396,000円
施設設備金 84,000円
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。